サンクリーン歯科





ビジネス プロファイル: 連絡先情報、カスタマー レビュー、評価と認定、顧客の苦情、ビジネスの詳細

写真

サンクリーン歯科




説明

【サンクリーン歯科】イオンモール高松ショップ内3階 | 高松市(香西本町)イオンモール高松3F…サンクリーン歯科へ

みなさんこんにちは。サンシャイン歯科の笹井です。少しずつ暖かい日が増えてきましたね。新生活が近づいている方も多いと思います。今の内にしっかり準備して新しい生活に備えていきましょう。 「どれを選べばいいの!?歯磨き粉について」 スーパーやドラッグストアに行くとたくさんの歯磨き粉が陳列されていますよね。フレーバーや価格帯、効果、形状によって分けられていますが、自分がどんな歯磨き粉を使えばいいのか悩まれる方も多いと思います。そんな歯磨き粉について何回かに分けて簡単に説明させて頂きますので、選ぶ際の参考にして頂ければ幸いです。 ・フッ素について。多くの歯磨き粉には虫歯予防の為フッ素が含まれています。ppmという単位で配合量が表記されており、値が高いほど配合量が多いとされています。令和5年3月現在、国内での配合量の最大値は1450ppmとなっております。 ・形状について。ペースト状、泡状、ジェル状、液状のものが多いと思います。 ペースト状の物は、研磨剤や発泡剤が入っているものが多く、汚れを落としやすかったり、泡立つので爽快感を感じたりします。磨く力が強かったり、電動歯ブラシを使っている方は研摩剤で歯が磨かれすぎてダメージが入ることがあるので注意が必要です。研摩剤の含有量が少ない物や、ジェル歯磨き粉をお勧めします。 ジェル状の物は発泡剤が少ないものや研摩剤が入っていないものが多いので、電動歯ブラシや磨く力の強い人におすすめの歯磨き粉です。発泡剤が少なかったり、入っていなかったりするので、泡立ちは少ないですが、その分歯を見ながら磨けるというメリットがあります。 泡状の物は、泡で出てくるので出しすぎを防げます。また商品によっては泡切れが良くすすぎが少ない回数でいいものもあるので、小さい子供さんや高齢の方でも使いやすいです。 液状の物は、有名な商品だとリステリンがあります。洗口剤のように、口をゆすいでから歯磨きするので、泡立ちが少なく歯を見ながら磨く事が出来ます。 このように形状だけでも種類があるので、自身にあったものを見つける事が出来ると思います。毎日するハミガキだからこそ、自身にあった商品を選びましょう。

連絡先

住所:
〒761-8012 香川県高松市香西本町1−1






カテゴリー

特徴

トイレありのお店
新患の受け入れ





レビュー

レビューを書く

関連している